なかこやの職員さん( *´艸`)
こんにちは。なかこや管理者の佐藤です。
いつもなかこやのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。大半は、ご利用者様について一覧に記載しておりましたが、今日はなかこやでの職員について少しお話させて頂きたく、アップしました(*^-^*)
弊社では19歳~77歳までの男性スタッフ、女性スタッフ計13人でご利用者様を支援しております。又、9月3棟目に先駆けまして、新たに3名のスタッフが加わります。サービス管理責任者(サビ管)の関(せき)は障がい分野に携わり20数年の大ベテラン。私はと言いますと、介護に携わり数年間、障がい分野は初めてになります。そして、他職員さんは、Wワークをしている方が多く、看護学生、介護、全く違った職種の方、主婦の方等それぞれです。障がい分野での仕事も初めての方がほとんどで、ご利用者様と日々自分も成長しながら業務に努めております。弊社では月に1度職員研修の時間を設けております。先生はサビ管の関(せき)です。
ここでは、障がいの特性について学んだり、虐待防止、感染症対策、災害時の対応など、色々と学べる場となっております。
看護学生さん方の声:「仕事は楽しいです」「月に一度の研修もあり安心して業務に望めます」「学生なので決まった曜日にしか出勤できないが、シフトの面でも考慮して頂けるので助かります」など声を頂いております(^^♪
一番はご利用者様が、ルールを守りながら、楽しく、安心してのびのびと生活を送る事ですが、職員も一緒です!!どの職員もここで学んだことは決して無駄にすることなく、今後に活かしてほしいなと私の心の声でございます。
もし、なかこやで働いてみたいと考えている方がいらっしゃいましたら、見学だけでも構いません。ぜひご連絡をお待ちしております。