よくあるご質問

FAQ
Q

グループホームとは、どんなところですか?

A

グループホームは、障がい者総合支援法にもとづく障がい者福祉サービスのひとつとして、障害のある方々が地域社会に溶け込んで生活できるよう、共同生活をする場所のことです。

Q

体験入居は可能ですか?

A

はい、可能です。一度見学にお越しいただき、気に入っていただければ空いている部屋で体験入居をしていただけます。実際に朝・夕食も召し上がっていただき、入居後の生活を安心して送ることができそうか見ていただきます。

Q

入居後のルールや規則はありますか?

A

あります。全体のルールはもちろんございますが、入居者様一人ひとりに合ったルールが必要な際は、相談して決めさせていただいております。

Q

居室には、鍵がついていますか?

A

はい。全室に鍵がついています。

Q

家賃等は振り込みですか?引き落としですか?

A

月末締めで、請求書を月初めにお渡しします。20日までにお振込みください。

Q

アレルギーがあるのですが、食事は対応してもらえますか?

A

一度ご相談ください。

Q

通所できない時などの日中は誰か居ますか?

A

はい。スタッフがいますので、ご安心ください。

Q

入居にあたって、保証人は必要ですか?

A

通常は保証人または身元引受人をたてていただきます。難しい場合は個別の事情をお伺いさせていただきます。

Q

入居時にかかる費用を教えてください。

A

保証金・敷金はいただいておりません。エアコンも設置済みですが、他の家具類については各自ご準備いただきます。

Q

日中活動していないと住めませんか?

A

退院したばかりの方や、毎日日中活動に行けない方などもご入居いただけます。また、日中活動先もご相談ください。

Q

土日にホームにいてもいいですか?

A

もちろんです。ここが皆様の「家」です。土日休日も快適に自分スタイルでお過ごしください。

Q

土日等の昼食は自分で用意しなくてはいけませんか?

A

原則、ご自身でご用意をお願いしておりますが、ホームでも実費にて、対応可能です。

Q

薬の管理をお願いできますか?

A

薬をホームでお預かりし、服薬確認・管理を行っています。必要に応じ、お渡しさせていただきます。

Q

お金の管理をお願いできますか?

A

必要に応じて対応します。

Q

タバコを吸いたいです。

A

喫煙スペースを作りますので、スペース内で喫煙してください。

Q

お酒は飲んでもいいですか?

A

主治医、ご家族様との話しあいのもと、飲酒の許可がおりましたら、可能です。

Q

就労施設などは近くにありますか?

A

グループホームから通える就労施設が10か所程度ございます。ご希望に合わせてご紹介させていただくことも可能ですので、ご相談ください。

Q

入居する際は何を持っていけばいいですか?

A

家具、テレビ、寝具、衣類、身の回りの日用品、お薬など、個人で必要な生活用品をお持ちください。

Q

障害分類は身体も受け入れていますか?

A

身体状況によっては受け入れできない場合もございますので、一度ご相談させてください。

Q

入居中は自由に外出できますか?

A

特段、制限は設けておりませんが、スタッフへの報告と外出簿への記入をお願いしております。

Q

家族や友人が部屋に泊まることはできますか?

A

申し訳ございませんが、基本的にはお断りしております。ご訪問いただくことは可能ですので、スタッフに一言お声がけください。

Q

病院への通院同行をしてもらえますか?

A

はい。通院におけるサポートなどは柔軟に対応させていただきます。

Q

年齢制限や障がいなどの区分制限はありますか?

A

ご入居対象年齢は、18歳~64歳です。区分については基本的には制限を設けておりません。

Q

コロナ対策・感染症対策について教えてください。

A

手指衛生面を中心に、衛生面の対策を実施しております。また、季節にもよりますが、適切な換気など、ホームでのルールを決めさせていただきます。
[設置しているもの]
・アルコール消毒液 ・ハンドソープ

Q

インターネットは使えますか?

A

Wi-Fi環境を整えています。

Q

災害時の対応はどうなっていますか?

A

災害マニュアルを作成し、年に2回程度訓練を実施しています。

Q

グループホーム全体での活動やイベント、レクリエーションはありますか?

A

季節に応じて一緒に楽しめる行事予定を考案しております。また、ぜひこんなことをしてみたい!!というリクエストがございましたら、お気軽にスタッフへお声がけください。

TOP