人も犬も「共に生きる」暮らしを。
ここではみんなが仲間です。
希(まれ)グループホームわおんは、お一人おひとりに寄り添うアットホームな雰囲気の障がい者グループホームです。温かな手作りごはん、弾む会話、入居者様の笑い声。そんな家庭的で安らげる空間作りを私たちは目指しています。
グループホームには一緒に生活するメンバーやペットの犬、スタッフなど、たくさんの仲間がいます。仲間たちと過ごす日々の中での様々な気付きは、将来的に自立を目指されている方にとっても大きな糧になるのではないでしょうか。
自立へのサポートもお任せください。グループホーム内で規則正しい生活を送ったり、自分でできることを増やしたりすることで自立へのステップアップをはかり、自立することへの意欲と関心を高めます。我々スタッフも就労支援をはじめ、日常生活の中での様々なフォローをいたしますのでどうぞご安心ください。
集団生活の中でも、私たちはお一人おひとりに寄り添うことを大切にします。入居者様の声に耳を傾け、信頼できるパートナーとして、入居者様の毎日が穏やかで快適なものになるようサポートしてまいります。入居者様同士の交流も大切にしており、交流のきっかけとしてイベントも企画予定です。
ひとつ屋根の下で、仲間たちとの新しい生活を始めてみませんか?
見学や体験入居も受け付けています。希(まれ)グループホームわおんに興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
グループホーム名「希」という文字に込めた想い
希(まれ)グループホームわおんの設立に携わったメンバーの一人には、精神障がいを抱えるお姉さんがいました。そのお姉さんは亡くなってしまったのですが、ちょうど入れ替わるように生まれた子犬には重い病気があり、大手術の末に一命を取りとめ元気な姿になりました。
「姉にもっと寄り添いたかった、もっと私にできることをしたかった」というそのメンバーの想いを込め、お姉さんのお名前から一文字をいただこうとなったこと、希な病気を持って生まれ、大手術を乗り越えた子犬に「希」(まれ)という名を付けたことから、希グループホームという名が生まれました。
希グループホームわおんのココがポイント!
POINT
-
ポイント1ごはんは手作り!
入居者様の体調管理と食の楽しみのために、ごはんは手作りのものを提供しています。
食べることは楽しいこと、嬉しいこと。そのように思っていただけるよう、温かい家庭的なメニューを考えてまいります。アレルギーにも対応させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
-
ポイント2アニマルセラピーを導入
同居のペットとして犬がいる当グループホームでは、アニマルセラピーを導入しています。
犬を「飼う」のではなく「共に生きる」ことを大切にしており、犬と一緒に生活することで気持ちが落ち着いたり、お仕事への活力がみなぎったりと、入居者様の心身の健康につながればと考えています。犬とのお散歩にも行けますよ。
-
ポイント3様々なイベントも企画予定
季節に応じたイベントも企画していく予定です。
私たちはこのグループホームを寝食のためだけの場ではなく、楽しみや喜びもある場にしていきたいという思いを抱いています。イベントを通して仲間と交流していく中で、集団での暮らしだからこそ味わえる醍醐味をたくさん感じていただけたら幸いです。
グループホームで利用できる名古屋市の補助金・支援制度
名古屋市では、グループホームを利用される障がいのある方やそのご家族様を対象に、さまざまな補助金・支援制度が提供されています。
まず、名古屋市では「家賃助成制度」が整備されており、障がいのある方がグループホームに入居する際の経済的な負担軽減を支援しています。具体的には、所得状況や障がい支援区分に応じて家賃の一部が助成されるため、実質の自己負担額を抑えることが可能です。当ホームの家賃(月額35,000円)も、この制度を活用することで、さらにリーズナブルになります。個別の条件によって助成額が異なりますので、具体的な情報は、名古屋市の公式ホームページや、行政の福祉担当窓口にて最新情報をご確認ください。
また、名古屋市では食費や光熱費など生活に必要な費用についても補助があり、障害年金との併用も可能なため、経済的な不安を抱えることなく安心して生活設計を立てることができます。
名古屋市の充実した公的支援制度を最大限に活用することで、入居者様とご家族様の負担を軽減することが可能です。