よくあるご質問

Q&A
Q

入居者の方は、どのような生活を送っていますか?

A

当グループホームの入居者の方々は、日中仕事に出て行かれる方が多いです。休日は各々自由に過ごしていただいております。
入居者の皆様が安心して生活を送れるよう、夕方から翌朝までスタッフが勤務しています。また、地域の医療機関や福祉サービスなどとも連携して、入居者の方々の生活をサポートしています。

Q

体験入居は可能ですか?

A

可能です。一度見学にお越しいただき、気に入っていただければ空いている部屋で体験入居をしていただけます。
実際に朝・夕ご飯も召し上がっていただき、入居後の生活を安心して送ることができそうか見ていただけます。

Q

アレルギーがあるのですが、食事は対応してもらえますか?

A

対応可能ですので、お問い合わせの際などに詳しくお聞かせください。

Q

入居にあたって、保証人は必要ですか?

A

通常は保証人または身元引受人が必要となります。難しい場合は個別の事情をお伺いし、ご相談させていただきます。

Q

入居時にかかる費用を教えてください。

A

保証金・敷金はいただいておりませんので、入居時にかかる費用は特段ございません。
エアコン、マットレス、カーテン、照明などは設置済みです。お布団と衣類、生活雑貨などは各自でご用意いただいております。詳細は直接お問い合わせください。

Q

日中活動していないと住めませんか?

A

退院したばかりの方や毎日日中活動にいけない方などもご入居いただけます。

Q

土日にホームにいてもいいですか?

A

もちろん可能です。世話人不在の時間帯もありますが、ここが皆様の「家」です。土日休日も、快適にお過ごしください。

Q

土日等の昼食は自分で用意しなくてはいけませんか?

A

昼食については、ご自身で用意していただくようお願いします。

Q

薬の管理をお願いできますか?

A

薬をホームでお預かりし、服薬確認・管理を行なっています。必要に応じ、お渡しさせていただきます。

Q

お金の管理をお願いできますか?

A

原則、金銭の預かりは行なっておりませんが、必要に応じて相談をし、対応していきたいと思います。

Q

タバコは吸えますか?

A

当グループホーム内は全て禁煙とさせていただいておりますが、敷地内の駐車スペースなどで喫煙していただくことは可能です。

Q

お酒は飲んでもいいですか?

A

夕食時、リビングダイニングで飲酒していただいても結構ですが、飲酒による他の入居者とのトラブルなどが発生した場合は、飲酒の禁止や退去をお願いする可能性もございますのでご注意ください。

Q

短期入所も受け入れていますか?

A

ショートステイを目的とした、空床型短期利用も受け付けております。都度、施設にご連絡ください。

Q

入居する際は何を持っていけばいいですか?

A

居室で使用する家具、テレビ、寝具、衣類、身の回りの日用品、お薬など、個人で必要な生活用品をお持ち込みください。

Q

障害分類は身体も受け入れていますか?

A

障がいの内容によってはご入居していただけるかもしれませんので、一度お問合せください。

Q

入居中は自由に外出できますか?

A

スタッフへの報告をいただければ、基本的には自由に外出できますし、外泊も可能です。遠出など長時間の外出の場合は、書面で届出の提出をお願いしております。

Q

家族が部屋に泊まることはできますか?

A

ご家族の方に限り、ご入居者様のお部屋で1泊2日の宿泊をすることは可能です。食事や寝具などは別途ご用意をお願いします。

Q

病院への通院同行をしてもらえますか?

A

基本的には、入居者様ご自身で通院をお願いしておりますが、通院におけるサポートなどは柔軟に対応させていただきますので、その都度ご相談ください。

Q

年齢制限や障がいなどの区分制限はありますか?

A

ご入居対象年齢は18〜65歳です。区分について、基本的には2〜4までの方を想定しておりますが、それ以外の方でも状態を見て個別判断させていただければと考えております。

Q

費用はどの程度かかりますか?

A

84,000~86,000円(内訳 家賃44,000~46,000円、食費25,000円、水道光熱費12,000円、日用品費3,000円)となります。4〜6カ月に一度の割合で精算を行いますので、ご承知おきください。

Q

居室内の掃除について教えてください。

A

共用部分は職員が行いますが、居室部分は入居者の方にお願いしています。

Q

身寄りのない方も受け入れ可能ですか?

A

個別対応になりますので、詳細は直接お問い合わせください。

TOP